首痛・首こり・寝違い

寝違え・首痛

朝起きたら首が痛くて動かせない。これは枕が合わなかったり、疲労や長時間無理な姿勢で眠っていた時などに首の筋肉に負担がかかり、痛みとなって出るものです。無理に動かそうとすると激痛が走って動かすことのできない「寝違い」は大変つらいものです。

寝違いとは?

「寝違い」は、不自然な姿勢のまま眠り、自分でも気づかず靭帯や筋肉を伸ばしてしまったことで痙攣や血行不良を起こし、首が肩凝りに似た状態となって起こります。
しかし、「寝違い」が頻繁に起きたり、症状が何日も続く場合は、頚部の病気が原因の場合も考えられます。頚椎の椎間板ヘルニアや頚椎症などがあると「寝違い」を起こしやすくなるのです。
また、頚椎の一番上の関節の亜脱臼があると、「寝違い」と似た症状を感じることがあります。「寝違い」を起こしやすい人や長引く人は、念のため専門家に相談された方がよいでしょう。

首痛・首こり・寝違い

寝違いと首痛の治療(整骨医学)

歪みがひどく身体のバランスが崩れていると、そのひずみを調整するために、ほかの筋肉や関節に負担がかかり、痛みなどの症状が出ることがあります。頚も同様で、身体に歪みがあるとバランスを整えるため片側に負担が加わります。そのため筋肉がかたくなり寝違いなどの症状が出やすい状態になります。
そのような状態のままで身体を冷やしたり、無理な姿勢で寝たりすると、寝違いになることが多いのです。
身体の歪みは様々な症状を引き起こす原因です。整骨院では痛い部分の治療はもちろんのこと、身体の歪みを改善する治療を行います。身体の歪みが気になる場合はお気軽にご相談ください。

東京都江戸川区平井・東大島

寝違い・首痛はなぜ起きる?

「寝違い」は、不自然な姿勢で眠ってしまったことがキッカケで起こりますが、その原因は、運動不足や身体の冷えにあるといえます。運動不足や冷えにより、首の周りにある腱がかたくなっているところへ無理な力が加わり、腱が引き伸ばされることで痛みとなるのです。
朝起きて首が曲がらない、動かせない。このような症状があるときは、椎間関節や首の筋肉が急性の炎症を起こしている場合もあるので、患部を刺激しないようにしてください。

首痛・寝違えの改善

素人判断が痛みを悪化!

症状のチェックボックス 痛いところはもんでもいい?

症状のチェックボックス お風呂で温めてもいい?

症状のチェックボックス 首を鳴らしてもいい?

 

首痛・寝違えはどうして突然起こる?

→ 運動不足や冷え・ストレスなどの疲れの蓄積によって筋肉が固くなるからです

→ 筋肉が固くなる(例:肩こり)ということは、ゆっくりケガをしているという事になるのです。

東大島駅・平井駅

当院で首痛・寝違い・首こりの治療方法

冷却または温熱療法、低周波治療、ボディケア(マッサージ)、身体の歪みをとる、磁気・テーピング療法、はり・灸療法など

東大島駅・平井駅

予防と対策

「寝違い」の予防には、不自然な姿勢で眠らないこと、身体を冷やさないようにまず心掛けてください。また、枕が合わないと「寝違い」を起こしやすいので、首の骨のカーブに合った枕を使用しましょう。敷布団も柔らか過ぎると、身体が沈んで就寝中の姿勢が悪くなるので、「寝違い」だけでなく「肩こり」や「腰痛」の原因にもなりますので注意が必要です。そして、日常生活でも姿勢を正しくすることも予防につながります。
「寝違い」を起こしてしまったら、首の安静を保つとともに、入浴などをして血行を良くすることも効果的ですが、患部への湿布やマッサージは逆効果という場合もあるので、ぜひ専門家に相談を受けてください。

ニコヤカ整骨院へ電話をかける