錦糸町・亀戸平井駅・東大島駅・スポーツ障害・外傷

スポーツ障害 (外傷)

スポーツなどでケガをすると、その部分をかばいつつ日常生活や運動を行うため身体が歪むことがあります。
例えば、膝関節にケガを起こすと、身体のバランスをとるため他の部分(主に腰や背中)に負担がかかり、膝だけでなく別の場所に次々と痛みが出ることがあります。
更に身体のバランスが崩れた状態のままで肩を使うスポーツを行うと、均整が取れた動きが出来なくなるため、肩や肘などのケガを引き起こすこともあるのです。
このように1つのケガが別の部分の痛みや不調を引き起こすことがあるので、痛い部分の治療はもちろんのこと、歪みを解消することが大切なのです。

スポーツ外傷・スポーツ障害

部位別のスポーツ障害

症状のチェックボックス 肩関節脱臼

肩の骨と骨が正しい位置からずれてしまったいわゆる「肩が外れた」状態を脱臼といいます。肩関節は身体の関節の中で最も脱臼しやすく、ラグビーや柔道などの激しい接触を伴う運動で上肢に無理な力が加わって生じます。

症状のチェックボックス 野球肘

肘関節の障害を総称して野球肘といいます。特に成長期の子どもたちが過度に投球動作を繰り返したときなどに起こります。症状は大きく分けて内側の障害と外側の障害があり、発症した場合には局所の安静が重要です。

症状のチェックボックス 腰椎分離症

主に若年層が激しいスポーツで腰椎に衝撃を与えることで引き起こす疲労骨折の一種です。腰椎分離は荷重がかかる第4第5腰椎の上下の連結が外れてしまう状態で、周辺の神経を圧迫して強い痛みを伴うこともあります。

症状のチェックボックス ジャンパー膝

バレーボールやバスケットボール、陸上といった競技で起きやすい「膝蓋靭帯炎」は一般に「ジャンパー膝」と呼ばれ、膝蓋骨の下端と脛骨粗面をつなぐ膝蓋靭帯がジャンプなどの運動が原因となって起こす障害。炎症を起こすと治りにくいのも特徴です。症状としては、膝の内側か外側の筋の付着部に痛みが出ます。

症状のチェックボックス オスグッド

おもにサッカーなど、ダッシュやジャンプを繰り返すスポーツで起こりやすいのが「オスグッド」です。練習中に骨や関節に負担をかけ、膝の靭帯下に付いている軟骨が大腿四頭筋に引っ張られように剥離してしまうもので、症状を悪化させると運動が出来ないほど痛みが強くなる場合があります。症状としては、膝下の突出部に痛みが出ます。

症状のチェックボックス シンスプリント

脛骨過労性骨膜炎(シンスプリント)は、ハードな練習を急に始めた新入部員が発症しやすい障害の1つです。脛骨の内側1/3くらいのところにある後脛骨筋を過度に使うことによって骨膜が異常に刺激され、骨膜が炎症を起こすことが主な原因です。痛みに耐えて練習を続けると疲労骨折などの症状に繋がることもあります。症状としてはふくらはぎの内側(中央から下部)に痛みが出ます。

症状のチェックボックス 肉離れ(筋挫傷)

スポーツ前のストレッチ不足で、筋肉に柔軟性がない、筋肉が疲れているといった状態で急激な運動をした時などに筋繊維が断裂して「肉離れ」は起こります。また、身体が歪んでいる場合もバランスが悪くなり、筋肉の異常収縮が原因で起こる場合もあります。

症状のチェックボックス 捻挫

主に足首を「捻ったり」「くじいたり」といったことで、関節の靭帯が損傷を受けてしまうのが捻挫です。関節が自然に動く範囲は決まっていますが、その範囲を越えるストレスが加わった結果、関節の骨と骨をつないでいる靭帯が伸ばされ損傷の程度によっては靭帯が完全に切れてしまうことがあります。

症状のチェックボックス 踵骨骨端炎

ランニングやジャンプなどを繰り返す運動でアキレス腱の牽引力によって踵骨(かかとの骨)が炎症を起こすのが踵骨骨端炎です。ふくらはぎの下腿三頭筋に柔軟性が無かったり、8~13歳までの成長期に痛みが発生しやすいと言われています。

東京都江戸川区平井・東大島

予防と対策

スポーツを始める前には準備体操を入念に行うことが予防に繋がります。また、受傷してしまった場合には「RICE」という応急処置を速やかに実施して、専門家に判断を仰ぎましょう。

※スポーツの応急処置【RICE】
【R】Rest 休息・安静

【I】Ice 冷却

【C】Compression 圧迫

【E】Elevation 挙上

東大島駅・平井駅

スポーツ障害・スポーツ外傷はニコヤカ整骨院へ

ニコヤカ整骨院では、各種スポーツ障害・スポーツ外傷の患者様に適切な処置をほどこし症状の改善をおこないます。

スポーツ障害(外傷)の患者様は是非ニコヤカ整骨院へお越しください。

ニコヤカ整骨院へ電話をかける